楽曲をクリアすると、ジェムやコスチューム(日替わり楽曲の場合はDXスキルアップ素材)のほか、
カレへのさし入れアイテムを獲得することができます。
カレにさし入れをあげるとなかよし度がアップし、ルームコミュが解放されていきます。
このページでは、さし入れの一覧を学年順にまとめています。
楽曲プレイ後、ユニットの中央3人(画面上で踊る3人)用のさし入れが必ず獲得できます。
仲良くなりたいカレのコスチュームを中央に設定して、さし入れの大量ゲットを狙うことが可能です。
それと一緒に、ランダムで他の誰かへのさし入れも少数もらえることがあります。
その場合、所持していないカレへのさし入れに当たることもあります。
※このランダムさし入れは、ユニット内にいないカレへのさし入れであることが多いようですが、検証中です。
また、さし入れの獲得個数は、全難易度共通です。
さし入れをとにかく集めたいときは、体力消費の少ないEASYをプレイしまくるのがおすすめ!
1種類のさし入れアイテムにつき、所持数の上限は999個のようです。
あふれた場合はギフトボックスに届きます。
そのカレへのさし入れが集中的に獲得できます。
(同じカレが複数一緒に踊ることはできないため、楽曲プレイ中は両隣が別のカレに代わって踊りますが、獲得できる差し入れとは関係ありません。)
この場合は、他ユニットにいる別のカレが踊りに参加し、さし入れもその参加カレのものが入ってきてしまいます。
狙ったはずのカレのさし入れ獲得数は逆に少なくなってしまうので注意!
| 新海 凛十 |
エビフライ |
|---|---|
| ぷりぷりの海老フライ。 殻を剥く必要が無いので新海くんも食べやすい。 |
|
| 桜沢 瑠風 |
オムライス |
|---|---|
| ふわとろ卵のオムライス。桜沢くんに ぴったりの可愛いケチャップの落書き付き。 |
|
| 芳屋 直景 |
牛乳 |
|---|---|
| カルシウムたっぷりの牛乳。芳屋くんは 毎日飲んで身長を伸ばそうとしている。 |
|
| 宮ノ越 涼太 |
白いご飯 |
|---|---|
| ピカピカの白いご飯。食べ盛りの宮ノ越くんは ぺろっと食べてしまいそう。 |
|
| 宝生 瑞季 |
レモンキャンディ |
|---|---|
| 宝生くんが好きなレモンの味のキャンディ。 甘くて酸っぱい青春の味。 |
|
| 野宮 一期 |
ガトーショコラ |
|---|---|
| いちごちゃんが小さい頃から大好きな、 お母さんとの思い出のガトーショコラ。 |
|
| 如月 斗真 |
コーラ |
|---|---|
| しゅわしゅわ弾けるコーラ。 斗真がサッカーの練習終わりによく飲んでいる。 |
|
| 北城 猛 |
シュークリーム |
|---|---|
| 実は甘いものが好きな北城くんが よく食べているシュークリーム苺入り。 |
|
| 守部 匡治 |
ぬか漬け |
|---|---|
| 守部くんが趣味で漬けたぬか漬け。 自分のぬか床を持っているらしい。 |
|
| 渡世 千里 |
ミントゼリー |
|---|---|
| 渡世くんの好きなミントゼリー。 ミント味のすっきり感がさわやか。 |
|
| 周 圭斗 |
レバニラ炒め |
|---|---|
| 周くんの好物のレバーを炒めた料理。 貧血にも効果があると言われている。 |
|
| 鷺坂 柊 |
オムレツ |
|---|---|
| 鷺坂くんが毎日食べても飽きないオムレツ。 ケチャップで描かれた星がかわいい。 |
|
| 泉 愛之丞 |
すっぽん鍋 |
|---|---|
| コラーゲンたっぷりのすっぽん鍋。 愛ちゃんのキレイの秘密がここに? |
|
| 逢坂 紘夢 |
セロリの漬物 |
|---|---|
| 逢坂くんの好物のセロリの漬物 シャキシャキしていてみずみずしい。 |
|
| 喜多川 翔太 |
肉じゃが |
|---|---|
| 喜多川くんが大好きな家庭の味の肉じゃが。 食べると温かい気持ちになる。 |
|
| 白川 基 |
ブドウ糖 |
|---|---|
| 即座に糖分を摂取することができる ブドウ糖のタブレット。白川くんの必需品。 |
|
| 鳴海 雅人 |
肉まん |
|---|---|
| 鳴海くんイチオシの肉まん。 演劇部の練習帰りに食べたいおいしさ。 |
|
| 日向 湊 |
バランス栄養食 |
|---|---|
| 日向くんが常備しているバランス栄養食。 ご飯代わりによく食べているみたい。 |
|
| 穂高 夏生 |
無農薬サラダ |
|---|---|
| 穂高くんが藤城学園の畑で育てた野菜を使って 作った無農薬野菜のサラダ。 |
|
| 明神 堅梧 |
ポテトチップス |
|---|---|
| プログラミングをしながら明神くんが よくつまむポテトチップス。うすしお味。 |
|
| 廣瀬 櫂 |
アイスクリーム |
|---|---|
| 廣瀬くんが大好きなバニラ味のアイスクリーム。 学校帰りに食べたくなる味。 |
|
| 雨宮 久遠 |
マシュマロ |
|---|---|
| まっしろでふわふわの食感のマシュマロ。 雨宮くんの小さいときからの好物らしい。 |
|
| 城戸 戦治 |
ナポリタン |
|---|---|
| 城戸くんお気に入りの、ナポリタン。 ケチャップがよく絡んでどこか懐かしい味。 |
|
| 冴刃 シン |
ラム肉 |
|---|---|
| 子羊のやわらかいお肉を豪快に食べられる シンくんお気に入りの一品。 |
|
| 九条 生晋 |
フォアグラ |
|---|---|
| 食べると九条先輩がフランスに思いを 馳せるほど本格的なフランス料理。 |
|
| 西園寺 蓮 |
大福 |
|---|---|
| 西園寺先輩がひいきにしている 和菓子屋「花菓堂」の大福。 |
|
| 鷹司 正臣 |
焼肉のタレご飯 |
|---|---|
| 鷹司先輩が内緒にしている大好物。 焼肉のタレがご飯にしみ込んで……。 |
|
| 壬生 虎冴 |
グラタン |
|---|---|
| 壬生先輩が大好きなグラタン。 食べるとBMXも上手くいっちゃうかも。 |
|
| 遊馬 百汰 |
すき焼き |
|---|---|
| 柔らかいお肉がとってもジューシーな 遊馬先輩大好物のすき焼き。 |
|
| 東雲 巽 |
焼き魚 |
|---|---|
| 東雲先輩曰く、焼き魚の小骨が綺麗に 取れた日は良いことがあるらしい。 |
|
| 皇 アラン |
刺身 |
|---|---|
| 新鮮な刺し身の盛り合わせ バジール出身のアラン先輩が特にお気に入りの日本料理 |
|
| 瀬名 竜之介 |
ホットケーキ |
|---|---|
| 竜ちゃん先輩お気に入りのホットケーキ。 まん丸な形にこだわりがある。 |
|
| 加賀見 朔 |
ハンバーガー |
|---|---|
| 加賀見先輩のバイト先でいちばん人気のハンバーガー。 ピクルスは抜いてある。 |
|
| 音琴 嵐 |
ハンバーグ |
|---|---|
| 音琴先輩のお気に入りのハンバーグ。 ドラムの練習帰りに食べたい一品。 |
|
| 芹澤 悠吏 |
苺 |
|---|---|
| 芹澤先輩の脳内では美少女が頬張っている、 真っ赤で甘い苺。 |
|
| 不破 渓士 |
和定食 |
|---|---|
| ご飯にお味噌汁、焼き魚の和定食。 これぞ不破先輩好みの「ザ・日本食」。 |
|
| 奥結 望 |
焼き鳥 |
|---|---|
| キッチン・ズエで料理の腕を磨いた奥結先輩も ほっぺが落ちる焼き鳥。 |
|
| 堤 誠志郎 |
リンゴ |
|---|---|
| 堤先輩のために食べやすくカットした、 つやつやで甘いリンゴ。 |
|
| 桃越 ハル |
から揚げ |
|---|---|
| 桃越先輩が大好きなから揚げ。 お弁当に入れてもおいしく食べられる。 |
|
| 桑門 碧 |
おにぎり |
|---|---|
| 桑門先輩がいつも食べているおにぎり。 作業をしながらでも食べられる。 |
|
| 月読 理京 |
桃 |
|---|---|
| 果実全般が好きな月読先輩が、特に大好きな桃。 香り高く、フルーティ。 |
|
| 黒霧 時宗 |
しょうが湯 |
|---|---|
| 好きな食べ物は特にないと言う黒霧先輩が、 実は好んでいるしょうが湯。 |
|
| 神凪 統 |
主人公の手料理 |
|---|---|
| あまり食に興味を示さない神凪さんのために 心をこめて作った手作り弁当。 |
|
| 戌亥 幸太朗 |
牛丼 |
|---|---|
| 肉汁たっぷりの牛丼。戌亥さんが 生徒会室に出前を頼むほどの好物らしい。 |
|
| 一ノ瀬 学 |
お茶漬け |
|---|---|
| 先生たちの宴の「しめ」に一ノ瀬先生が 作ってくれそうな、さっぱりしたお茶漬け。 |
|
| 真山 恭一郎 |
素麺 |
|---|---|
| 夏の風物詩だが涼しくなってもおいしい、 真山先生お気に入りの素麺。 |
|
| 若桜 郁人 |
天然水 |
|---|---|
| 若桜先生が保健室の冷蔵庫にストックしている おいしい天然水。 |
|
| 向井 和樹 |
カレー |
|---|---|
| スパイスまでこだわって作られているので、 向井先生も唸る本格カレー。 |
|
| 東麻 慶史 |
焼きねぎ |
|---|---|
| 東麻さんの好きなねぎを、 香ばしく焼き目が付くまで丁寧に焼いた一品。 |
|
| 高村 英嗣 |
カツ丼 |
|---|---|
| 肉厚のとんかつで作ったカツ丼。 高村先生のお仕事もこれではかどる。 |
|
2017年3月30日の大型アップデート以前は、さし入れの獲得仕様は下記の通りでした。